2021年度 卒業研究テーマ

意匠・計画・環境分野

米田浩志

  • 遊べる建築~人々を繋ぐ暮らしの場の提案~
  • 擁壁で繋ぐ住宅の形~傾斜地における擁壁の新しい役割が生み出す住環境~
  • 屯田防風林とまち~建築と自然と人の距離を考える~
  • 繋~札幌駅北口の地上と地下~


石橋達勇

  • 国立公園における新たな時間市場の創出
  • 都市近郊地域における農業支援の姿
  • 地域資産を生かした施設複合化による子育て支援の充実
  • 地域住民と共生するスキーリゾート構想
  • 都市近郊にある自然空間の活用と体験学習
  • 小樽を巡る道~交通拠点施設の設計~
  • 行政機能の分散化による街の顔づくり-札幌市西区役所周辺を例にして-
  • 遠洋水産業に従事している外国人労働者との共生
  • 遠小学校と児童館の複合化事例の計画設計プロセスに関する研究
  • 水と人との密接な関係の再発見
  • アフターコロナ社会での雑居ビルのあり方


小柳秀光

  • 寒冷地の大学教室における主観評価を用いた物理環境と学習のしやすさの関係に関する研究~夏期におけるマスク着用時の実測と分析~
  • 寒冷地の大学教室を対象とした換気方法の検討~中廊下型教室を対象としたケーススタディ
  • 地方都市のコンパクトシティ化に関する研究~GISによる転出入を考慮した空き家予測のケーススタディ~


岡本浩一

  • 札幌市景観アドバイス部会の議論にみる景観形成の視点-逐語議事録のテキストマイニングにもとづく考察-
  • 地札幌は芸術に寄り添うまちか?-市民吹奏楽団の練習環境に関する考察-
  • 道内地方小都市におけるJR駅舎再生活用の可能性と課題
  • 戸建住宅居住者の「住まいの終活」に対する認識-もみじ台と小野幌との比較から-
  • 緑視率を用いた札幌都心部における緑化関連制度の効果検証-札幌駅南口から大通公園までの各交差点を対象として-
  • 寒冷地における地上と地下との連続性知覚に関する調査研究-札幌都心部の建築物にみられるボイドを対象として-
  • 緩和型地区計画により共同住宅に設えられた公開空地の現況と課題-都心創成川東部地区計画区域の場合-


構造・材料・施工分野

植松武是

  • I. 道産小幅CLTパネル活用のための低層CLTパネル工法の構造仕様・コストシミュレーション/II. 構造安定アプローチによる転倒現象の定式化と実験的及び解析的検証
  • I. 道産木材利用促進に向けた取り組み-1. 道内木造・木質化建築物の見える化のためのデーターベースの作成,2.「経済波及効果試算ツール」の精度向上案-/II. 湿式密着型外断熱改修複合パネル工法の課題の精査と改良案
  • フィリピンにおけるコンクリートブロック造の構造規定提案のための各種構造実験と普及資料の作成
  • 耐震断熱改修技術における高耐力壁に対応した接合部仕様の提案
  • 乾燥条件がカラマツ製材の圧縮強度特性に及ぼす影響に関する実験的研究


足立裕介

  • コンクリートの表層仕上がりと凍害劣化進行に関する研究
  • 1980年代以降に建築された建築物の凍害劣化状況の調査及び研究
  • 竣工後47年が経過した既存外断熱建築物の外壁劣化状況およびその維持保全コストに関する研究
  • 既存RC造外断熱建築物の躯体耐久性に着目した調査研究
  • 電磁波レーダー法によるバルコニー先端部の劣化評価に関する研究
  • 電磁波レーダー法による外断熱背面探査に関する研究
  • 2010年以降の寒中コンクリート施工に関する技術の変遷について