卒業後に目指せる仕事
ITエンジニア
システム開発などに関連する企業でエンジニアとして働きます。コンピュータシステムやゲーム、Webシステムの開発、情報通信ネットワークの構築、データベースの開発・設計など、仕事は多岐にわたります。
回路設計エンジニア
電子機器・制御システムなどに関連する企業で回路やシステムの設計をします。家電やオーディオ機器、携帯電話などの無線機器、鉄道などの社会インフラシステムまで幅広い対象が含まれます。
公務員
大学で学んだ知識を活かし、技術職の公務員として市役所などで働きます。また本学科では、所定の科目を修得すると「第一級陸上特殊無線技士」と「第二級陸上特殊無線技士」の資格を取得できます。それらの資格を活かして警察・消防・自衛隊などで無線を取り扱う職を目指すことができます。
教員
教職課程を履修し必要な単位を修得することで、中学校の数学、高等学校の数学・情報の教育職員免許状を取得できます。教科に関する専門的知識を活かして教員として活躍します。
就職:卒業生の多くはIT業界へ
内定実績データ
(2024年3月卒までの過去3年間)

主な内定先
(2024年3月卒までの過去3年間)
NTT東日本-北海道/ NTTデータMHIシステムズ/メイテックフィルダーズ/アルプス技研/アルトナー/バーナードソフト/インプル/PRO BIT/つうけん/つうけんアドバンスシステムズ/ディップ/アドヴァンストソフトエンジニアリング/エム・ソフト/富士フイルムビジネスイノベーションジャパン/日本ルクソールシステム/富士ソフト/ピーシーフェーズ/日本テクニカルシステム/アクセス情報テクノロジー/システムデザイン開発/日本データコントロール/ワールドインテック/アウトソーシングテクノロジー/札幌商工会議所/北海道電カ/北海道ガス/北海道新聞/北海道警察/北海道教員/札幌市役所
進学:大学院でより高度な研究を
さらに高度な専門知識習得を目指し、大学院へ進学する道もあります。
主な進学先(実績)
北海学園大学大学院 | |
---|---|
北海道大学大学院 | |
北陸先端科学技術大学大学院 | |
北海道教育大学大学院 |
電子情報工学科で取得できる資格
- 第一級陸上特殊無線技士
- 第二級陸上特殊無線技士
- 教育職員免許
中学校教諭一種(数学)、高等学校教諭一種(数学・情報)など