ニュース学科共通

掲載日:2021.11.17

10月22日(金)と11月12日(金)の2回にわたり、高大連携事業による授業が行われました。
授業の担当者およびテーマ等は以下の通りです。

【社会環境工学科】

担当者:安藤 直哉
テーマ:北海道における凝集処理工程の課題の解決方法の探索
実施場所:工学基礎実験室(2号棟1階)
受講人数:6人
関連するSDGs:Goal 6 安全な水とトイレを世界中に

【建築学科】

担当者:小柳 秀光
テーマ:快適で環境にやさしい建物のつくりかたを学ぶ
実施場所:断熱気密住宅実験室(3号棟1階)
受講人数:5人
関連するSDGs:Goal 3 すべての人に健康と福祉を、Goal 7 エネルギーをみんなに
そしてクリーンに、Goal 11 住み続けられるまちづくりを

【電子情報工学科】

担当者:内田 ゆず
テーマ:IoTプログラミングでスマートな暮らしを実現する
実施場所:3A教室(3号館3階)
受講人数:6人
関連するSDGs:Goal 9 産業と技術革新の基盤をつくろう

【生命工学科】

担当者:水谷 武臣
テーマ:光るタンパク質を用いたがん細胞の運動性の評価
実施場所:生命系学生実験室I(3号館4階)
受講人数:7人
関連するSDGs:Goal 3 すべての人に健康と福祉を