生命工学科では、学生・教員の教育・研究を支援するために最新研究機器を備えております。各研究室だけでなく、共同利用できる生命系共同実験室、測定室、動物実験室、薬品庫、培養室、低温室、暗室等に最先端の研究用機器を設置することで、研究室を問わず活用できるようになっています。
主要研究機器リスト
| 機器名 | 型番等 |
|---|---|
| インキュベーター | MIR-262、MIR-154 |
| インテリジェント顕微鏡DM5000B 一式 | Leica |
| 遺伝子導入装置 | ネッパジーン NEPA21 |
| 遠心濃縮装置 | Thermo scientific DNA120 |
| オートクレーブ | Panasonic MLS-3751 |
| クリーンベンチ | Panasonic MCV-131 BNS |
| 高速液体クロマトグラフ | HITACHI chromaster |
| 高速スピニングディスク共焦点蛍光顕微鏡 | 横河電機 CSU-W1 |
| 高速冷却遠心分離機 | HITACHI CR21N |
| 小型超遠心分離機 | HITACHI CS100FNX |
| サーマルサイクラー | TaKaRa PCR Thermal Cycler Dice Touch |
| CO2インキュベーター | Panasonic MCO-19AICUV |
| ジェネティックアナライザー | ABI PRISM 310 |
| 純水・超純水冷蔵装置 | Milli-Q Integral 3 |
| 生細胞観察用倒立型電動蛍光顕微鏡 (ライブセルイメージングシステム) | Leica DMi8 |
| 生体組織・細胞破砕装置 | Retsch MM400 |
| タンパク質精製システム 一式 | AKTA purifier |
| 超音波細胞破砕装置 | BRANSON SONIFER 250 CDA-100 |
| 超低温フリーザー(-80℃) | Panasonic MDF-394 |
| 超微量分光光度計 | Thermo Scientific NanoDrop ND-2000 |
| 二次元電気泳動システム | Ettan IPGphor |
| バイオシェイカー | TAITEC BR-43F4、TAITEC G・BR-200 |
| バイオハザード対策キャビネット | Panasonic MHE-S1300A2 |
| 培養細胞蛍光観察用倒立型顕微鏡 | Leica DMI3000B |
| 微弱蛍光観察用正立型顕微鏡 | Leica DM5000B |
| フローサイトメーター | Attune Acoustic Focusing Cytometer |
| マイクロインジェクションシステム | DMI3B-ICSI |
工学部3号館
計算機実習室Ⅳ
人間計測工学実験室
学生自習室
生命系学生実験室2
生命系共同実験室



