細胞生物学(3年次)

細胞生物学(3年次)

癌治療やiPS 細胞などのニュースを聞くと、「すごいことができるようになってきた」とワクワクします。このような発見をしたいと思う人もいるでしょう。そのためには、現在までの知見を整理する必要があります。
多数の細胞からなる我々は細胞達が絶妙なバランスを保つことで維持されています。個々の細胞内では、生体分子がこれまた絶妙なバランスで化学反応を繰り返しています。

本講義の目標は、これらの現象を理解し、他者に説明できるようになることです。協同学習を取り入れて受講者間で情報を共有し、個人では理解できなかったところを補っていきます。

アルゴリズム概論(2年次)

アルゴリズム概論(2年次)

基礎教養として認識されつつある「プログラミング」の本質は、アルゴリズミックな思考方法にあります。アルゴリズミックな思考とは、大きな処理を、実現可能な小さな手続きに分解する作法です。
現在では、Internet of Things (IoT) などによってハードウェアを含めた様々なシステムが「プログラマブル」になり、既にアルゴリズミックな思考やプログラムの適用範囲はソフトウェア・エンジニアリングの枠を超えています。

本講義では、アルゴリズミックな思考方法とアルゴリズムの典型的なパターンについて学びます。